QRコード・スマートフォン決済サービスのご案内
1.ご利用いただけるQRコード・スマートフォン決済サービス
※各サービスの詳細については、サービス提供元でご確認ください。
- PayPayは、PayPay株式会社が提供する決済アプリです。
- J-CoinPayは、株式会社みずほ銀行が提供する決済アプリです。
- にゃんPayは、ヤマト運輸が提供する宅急便料金などに利用いただけるコード決済アプリです。
- everiwa walletは、PanasonicのEV用充電器利用料のお支払専用の決済サービスです。
- COTRAは、BankPayアプリをダウンロードして、所定の本人確認手続きを行うことで、携帯電話番号のみで簡単に個人間の小口送金(原則10万円以下)が手数料無料で利用できるサービスです。
2.サービスの概要
各種決済サービスと当組合預金口座を連携することで、チャージや決済が簡単に行えます。
【サービスの特徴】
- スマートフォンだけでかんたん決済
- 預金口座から即時引落し可能
3.ご利用いただけるお客さま
キャッシュカード発行済みの普通預金口座をお持ちの個人のお客様
※ 以下の場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。
- 法人名義の口座
- 普通預金以外の口座(当座預金・貯蓄預金・定期預金等の口座)
- その他所定の理由により、お取引を制限している口座
4.ご利用方法
- 各種決済サービスのアプリをスマートフォン等にインストールしてください。
- アプリ内で会員情報を登録後、お持ちの口座を登録してください。
口座登録する際に、当組合にご登録いただいている電話番号から、フリーダイヤルに通話する必要があります。
(固定電話のみをお届けの場合、スマートフォンからの通話はできかねますので、ご注意ください。) - ご登録いただいた口座を選択し、チャージや決済を行います。
5.口座登録に関する留意事項(セキュリティ機能)について
- 当組合での多要素認証の実施
(1)新規口座登録時に従来の本人確認とあわせてIVR認証(※1)を実施いたします。
(※1)IVR認証とは、当組合にご登録いただいている電話番号から、IVRセンターにお電話いただき、自動音声システムによるワンタイムパスワードを通知することで本人認証を行うサービスです。
引っ越し等に伴う電話番号の変更を当組合に届け出ていない場合は、口座登録が行えませんので、ご注意ください。
また、携帯電話番号を当組合に登録していない場合、携帯電話を利用してIVR認証を行うことができませんので、電話番号の入力時に固定電話番号を入力してください。 - PayPay・J-CoinPayアプリでの本人確認の実施口座登録時、eKYC(※2)による本人確認が必要となります。
(※2) eKYCとは、スマートフォン等を活用し、本人確認書類の画像と顔写真をオンラインで確認し、本人確認を行うサービスです。
6.ご利用時間
24時間利用可能
※毎日4:00~4:10についてはご利用いただけません。
※第2、4日曜の前日23:48~翌日7:00についてはご利用いただけません。
※上記以外の時間帯もメンテナンス等によりご利用いただけない場合がございます。
7.注意事項
- ご利用には対象のご利用環境を備えたスマートフォン等が必要です。
- アプリのダウンロード、ご利用等にかかるデータ通信料はお客さまにご負担いただきます。
- アプリは決済機能を有しておりますので、セキュリティに十分注意し、スマートフォン等は厳重に管理してください。
- 万一、身に覚えのないお取引等が発生した場合には、各種決済サービスサポートセンターもしくはお近くの店頭窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
- QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
8.各サービスのお問い合わせ窓口
窓口 | 連絡先 |
---|---|
PayPayカスタマーサポート窓口 | 0120-990-634 営業時間:24時間受付(土日祝日を含む365日) |
PayPay携帯電話 紛失・盗難専用窓口 | 0120-990-633 営業時間:24時間受付(土日祝日を含む365日) |
J-Coin Payサポートセンター | 0120-324-367 営業時間:平日 9:00~21:00 / 土日祝 9:00~17:00 |
ご相談・お問い合わせ
ゆきぐに信用組合 業務部 TEL:025-782-1201
0120-600-283
受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時
詳しくは、最寄りの営業店へお問い合わせください。
BankPayのご案内
「BankPay」とは、BankPay加盟店の店舗に設置されたQRコードをBankPayアプリで読取る、またはBankPayアプリで表示させたQRコードをBankPay加盟店の端末で読取ることで、お客さまの預金口座から即時に引落しされ、お支払いを行うサービスです。
1.ご利用方法
- お手持ちのスマートフォンに、BankPayアプリをダウンロードしてください。
- BankPayアプリにて、当組合の普通預金口座を登録してください。
- BankPayアプリにて、BankPay加盟店に設置されたQRコードを読取りしてください。
- 登録した普通預金口座からお支払代金が自動で引落しされ、お支払い完了となります。
※お支払い時に、普通預金口座を登録した際に設定した「決済用パスワード(数字6~8桁)」の入力または生体認証(顔認証、指紋認証)を行う必要があります。
2.ご利用いただけるお客さま
キャッシュカードを発行済みの普通預金口座をお持ちの個人(個人事業主を含む)・法人のお客さま (総合口座取引の普通預金口座を含みます。)
※以下の場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。
- 通帳・キャッシュカードの紛失等のお手続き中の口座
- 普通預金以外の口座(当座預金・貯蓄預金・定期預金等の口座)
- その他所定の理由により、お取引を制限している口座
3.お客様情報登録時の留意点
※1 利用者情報の登録内容に誤りがある場合、本人確認を行うことができないので注意してください。
※2 過去に他の携帯電話でBankPayを利用していた場合やBankPayを利用していた場合やBankPayをアンインストール後に再インストールした場合は、「メールアドレスが登録済」であると表示され登録作業を完了することができません。その際は、BankPayヘルプデスク(TEL 03-3986-7960、24時間365日)に電話して利用停止した後に、再度、利用者情報の登録を行って下さい。お問い合わせの際にはBankPayサービスのお問い合わせとお伝えください。
4.年会費手数料
BankPayアプリでのお支払いにあたり手数料はかかりません。
※アプリダウンロードおよび利用時には別途通信費用が必要です。
5.お取扱日
24時間利用可能
※毎日4:00~4:10についてはご利用いただけません。
※第2、4日曜の前日23:48~翌日7:00についてはご利用いただけません。
※上記以外の時間帯もメンテナンス等によりご利用いただけない場合がございます。
6.ご利用限度額等
- 1回あたりの限度額:50万円
- 1日あたりの限度額:50万円
- 決済用パスワード省略額:0円(必須)
※1 初期設定では、上記のとおり設定されています。BankPayアプリにて、上記の金額まで設定変更が可能です。利用状況等に応じ、設定変更を行ってください。
※2 BankPayご利用限度額はデビットカードご利用限度額に含まれるため、お客さまの利用状況等によっては、ご利用限度額以内の取引を行った場合でも、サービスが利用できない可能性がございます。
※3 <決済用パスワード>お客様ご自身で設定いただく、決済利用時に必要なパスワードです。
「決済用パスワード省略額」の初期値は0円になっており、決済利用時のパスワード入力が必須となっております。
なお、「設定」→「限度額設定」から「決済用パスワード省略額」に金額を入力することで、その金額までパスワードの入力を省略することができるようになります。
※4 <生体認証機能>決済用パスワードの代わりに、ご利用のスマートフォンの指紋/Touchi/Face IDの生体認証機能をご利用できます。
7.セキュリティ機能について
- 当組合での多要素認証の実施
新規口座登録時に従来の本人確認とあわせてIVR認証(※1)を実施いたします。
(※1)IVR認証とは、当組合にご登録いただいている電話番号から、IVRセンターにお電話いただき、自動音声システムによるワンタイムパスワードを通知することで本人認証を行うサービスです。 - BankPayアプリでの本人確認の実施
BankPayアプリをインストール後、SMS認証(※2)やeKYC(※3)による本人認証を実施いたします。
(※2)SMS認証とは、スマートフォン等で利用されるSMSを活用して認証コードを送信することで本人確認を行うサービスです。
(※3)eKYCとは、スマートフォン等を活用し、本人確認書類の画像と顔写真をオンラインで確認し、本人確認を行うサービスです。
8.ご利用いただける店舗
このマークがあるBankPay加盟店にてご利用いただけます。
9.利用規定
BankPayの利用規定を掲載しています。規定に同意したうえで本サービスをご利用いただきますようお願い申し上げます。
10.当組合と電子決済等代行業者の契約内容
BankPay取引における金融機関と電子決済等代行業者(株式会社NTTデータ)に係る契約内容をご確認ください。
11.当組合が電子決済等代行業者に求める事項の基準(API連携以外)
BankPay取引における金融機関が電子決済等代行業者に求める事項の基準をご確認ください。
12.注意事項
- 決済用パスワードを他者に教えないでください。
- 推測しやすい決済用パスワード(生年月日、電話番号等)を設定しないでください。
- 決済用パスワード入力の際は、後方から見られないよう注意してください。
- 利用者端末を紛失した際、ただちに日本電子決済推進機構ヘルプデスクもしくは当組合に連絡してください。
13.電話でのご相談
≪操作方法や利用停止等のお問合せ先≫
日本電子決済推進機構(JEPPO) ヘルプデスク
TEL:03-3986-7960 受付時間:24時間365日
ご相談・お問い合わせ
ゆきぐに信用組合 業務部 TEL:025-782-1201
0120-600-283
受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時
詳しくは、最寄りの営業店へお問い合わせください。
デビットカードのご案内
※デビットカードとは、今、ご使用になっているキャッシュカードのことです。
「J-Debit」(ジェイデビット)のマークのある加盟店で、お手持ちのキャッシュカードをデビット端末に通し、キャッシュカードの暗証番号を押すだけで、お買い物やご飲食のお支払いを、その場でお客さまの預金口座から即時決済できます。
ご利用にあたって、金利や手数料、年会費はかかりません。
お申込手続きやカードの切り替えも不用です。
現在ご使用のキャッシュカードが、そのままご利用いただけます。
ただし、貯蓄預金のキャッシュカードはご利用いただけません。
1.ご利用代金のお支払口座
- (キャッシュカード・個人)・普通預金(総合口座を含む。) 口座
- (キャッシュカード・法人)・普通預金口座
2.利用限度額
デビットカードは、普通預金(総合口座も含む。)残高の範囲内でお使いいただけます。使い過ぎの心配がなく、とても安心なお支払方法です。
- キャッシュカード(個人) 1回あたりの限度額:50万円 1日あたりの限度額:50万円
- キャッシュカード(法人) 1回あたりの限度額:50万円 1日あたりの限度額:50万円
※加盟店で取扱限度額を設定している時は、その金額までとなります。
3.ご利用時間
平日・土曜・日曜・祝日 | 0:00~24:00 |
---|
※なお、以下の時間帯はメンテナンスのためご利用いただけません。
- 第1・第3金曜日23:50~第1・第3土曜日0:10 (金曜日が祝日の場合は、木曜日から金曜日の同時刻)
- 上記に続く日曜日23:50~月曜日0:10 (月曜日が祝日の場合は、月曜日から火曜日の同時刻)
- 毎月第2・第4日曜日の前日23:48~7:00
- 毎日4:00~4:10および23:58~0:01
4.デビット端末と当組合キャッシュカードの組合せ
端末種類 | 磁気カード | ICカード |
---|---|---|
ICカード非対応端末 | 〇 | 〇 |
ICカード対応端末 | 〇 | × |
(注)当組合のICカードは、ICチップにオンラインデビットアプリケーションを搭載していませんので、ICカード対応端末でのご利用ができません。ご利用になる前に、デビットカード加盟店で利用可能かどうか、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
5.ご利用方法
- 「J-Debit」(ジェイデビット)の加盟店であることをご確認ください。
- お支払いの際に、当組合のキャッシュカードを提示して、「デビットカード」でとお伝えください。
- お支払金額をご確認後、デビット端末に暗証番号を入力してください。
※暗証番号は、必ずお客さまご自身が入力し、第三者に見られないようにしてください。
※暗証番号を複数回連続して押し間違いをされますと、そのカードは無効となりますのでご注意ください。 - 「ご利用控え」または「口座引落確認書」をお受取りいただき、必ずご利用金額をご確認ください。
6.利用規定
J-Debitの取引規定を掲載しています。規定に同意したうえで本サービスをご利用いただきますようお願い申し上げます。
7.ご利用にあたってのご注意
- キャッシュカードの暗証番号は、他人に教えないでください。
- キャッシュカードに暗証番号を記載しないでください。
- 誕生日、電話番号、個人情報など他の人に推測されやすい暗証番号は使用しないでください。
- キャッシュカードを紛失したり、盗難にあった際は、直ちに当組合のお取引店にお届けください。
- ご利用時、通帳記入時には、必ずご利用金額をご確認ください。
8.デビットカードQ&A
どのお店で使えるのですか
「J-Debit」(ジェイデビット)の表示があるデパートやスーパー、コンビニエンスストア、レストランやファーストフード、ガソリンスタンドやタクシー、ホテルや病院などでご利用できます。
クレジットカードとの違いは何ですか デビットカードでは、お買い物の際のご本人確認を暗証番号で行います。
お客さまのご預金残高内で自由に使え、その場でお支払いが完了します。 しかも会費などの年会費は一切不要。現金と同じ感覚で、より手軽に安心して使えるカードです。
デビットカード | クレジットカード | |
---|---|---|
本人確認 | 暗証番号 | サイン |
分割払い | 不可能 | 可能 |
ご利用限度額 | 預金残高内 | 設定された限度内 |
お支払いが完了する時期 | 即時 | 締切日翌月の指定引落日 |
ご相談・お問い合わせ
ゆきぐに信用組合 業務部 TEL:025-782-1201
0120-600-283
受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時
詳しくは、最寄りの営業店へお問い合わせください。
小口決済サービス「ことら送金」ご案内
1. サービスの概要
ことら送金サービスとは、送金したいご利用者(依頼人)がBankPayアプリを利用して送金先のご利用者(受取人)の口座もしくはバリューへ10万円以下の送金を行える小口決済サービスです。
なお、依頼人として当組合口座からことら送金を行う場合は、日本電子決済推進機構が提供するBankPayアプリのダウンロードが必要となります。
2.サービスの特徴
- 当組合の普通預金口座をお持ちであれば、審査なしですぐご利用可能
- スマートフォンのみで簡単に送金が可能
- 携帯電話番号やメールアドレスを利用して簡単に送金が可能
- ご利用手数料が無料
3.ご利用いただけるお客様
《依頼人》
当組合に普通預金口座を開設しキャッシュカード発行済の個人のお客様。
《受取人》
当組合に以下の口座を開設している個人のお客様。
(当座預金、普通預金、貯蓄預金、納税準備預金、カード預金)
※依頼人としてことら送金を行う場合はBankPayアプリのダウンロードが必要となります。
受取人としてのみご利用される場合はBankPayアプリをダウンロードせずにご利用いただけます。
※以下の場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。
①法人名義の口座
②通帳・キャッシュカードの紛失等のお手続き中の口座
③その他所定の理由により、お取引を制限している口座
4.ご利用方法
- お手持ちのスマートフォンに、BankPayアプリをダウンロードしてください。
- BankPayアプリにて、当組合の普通預金口座を登録してください。
- BankPayアプリ内の「ことら送金残高照会」ボタンをタップしてください。
- 口座残高を確認後、送金方法の選択および送金情報(受取人口座、送金額)の入力を行い、内容を確認し、「送金する」ボタンをタップしてください。
- 登録した普通預金口座から送金額が自動で引落され、送金完了。
※口座登録時に本人認証手続きが必要となります。また、送金時に普通預金口座を登録した際に設定した「決済用パスワード(数字6~8桁)」の入力を行う必要があります。
5.ご利用時間
24時間365日
※土日祝日や年末年始にもご利用いただけます。
※次のメンテナンス時間帯は、ご利用できません。
・毎日4:00~4:10
・第2、4日曜日の前日23:48~7:00
・上記以外のシステムメンテナンス時間帯
6.ご利用手数料
ご利用に係る手数料は発生しません。
※BankPayアプリダウンロード時およびご利用時には、別途通信費が発生します。
7.ご利用限度額
- 1回あたりの限度額 :10万円
- 1日あたりの限度額 :10万円
- 決済用パスワード省略額:0万円
※ことら送金限度額は、初期設定では下記のとおり設定されており、BankPayアプリにて 上記の値まで設定変更が可能です。利用状況や口座残高を勘案し、設定変更を行ってください。
《初期設定》
1回あたりの限度額:10万円
1日あたりの限度額:10万円
8.注意事項
- ことら送金の送金方法として、口座指定送金に加えて携帯電話番号送金・メールアドレス送金をご利用いただけます。携帯電話番号送金・メールアドレス送金のご利用には受取人側で登録口座への紐づけ設定が必要です。また、送金時メッセージを送付することができます。
- 送金の取消はできません。送金前に送金情報(受取人口座、送金額など)をご確認ください。
- 決済用パスワードは推測しにくい値を設定し、他サービスのパスワードを使い回さないよう注意してください。
- 総合口座のカードローン貸越を利用した送金を行う場合、残高照会では0円が表示されます。
- 利用者端末を紛失した際は、ただちに日本電子決済推進機構ヘルプデスクもしくは当組合にご連絡ください。
9.電話でのご相談
≪操作方法や利用停止等のお問合せ先≫
日本電子決済推進機構 (JEPPO) ヘルプデスク
TEL:03-3986-7960 受付時間:24時間365日
ご相談・お問い合わせ
ゆきぐに信用組合 業務部 TEL:025-782-1201
0120-600-283
受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時
詳しくは、最寄りの営業店へお問い合わせください。